サインをするペンは penna ペンナ、
女性名詞なのでlaをつけて la penna ラ ペンナ
単語は出来るだけ冠詞をつけた状態で覚えておくといいと思います。
たいてい何も言わなくても貸してくれると思いますが、
ペンを借りたいときは
Ha una penna? ア ウナ ペンナ
ペン持ってますか?
話がそれてしまいましたが、
確か一番最初に聞いたのはホテルのチェックインの時に書類を書いた時で
「ここにサインして」みたいなことを言われたんですが
英語と全然違うし、分かりませんでした。
英語とよく似た単語もありますが、全然違うのは想像もつきません。
私がよくそれを感じるのは料理関係の単語。
キッチン用品とか食材はとってもイタリアらしい単語ばかりだと思う。
おいおいピックアップしていきたいと思います。
Se ti e' piaciuto il mio blog,clicca qui per favore♪
今日もぽちっとお願いします☆
ペンがペンナ なんて かわいい♪
返信削除ペンネって食材もありましたよねえ。
フランス語ではスティロ
ぜんぜん違いますね♪
>chikoさん
返信削除ペンネはペンナの複数形なんですよ☆
ペン先の形に似ているからペンネにというそうです。
な・・・なるほど。
返信削除複数形なんですね。
納得。
またひとつ勉強になりました~♪
>chikoさん
返信削除そうなんです。
例外もありますが、名詞は基本的に
女性単数 -a 複数 -e
男性単数 -o 複数 -i
と変化します☆