スパゲッティ以外にもペンネやら平べったいのやら、いろんな種類がありますが、
私がイタリアで驚いたのが、甘いお菓子のこをパスタと言っていたこと!
フィレンツェのとあるBarでカプチーノとショーケースに入っていた
小さな焼き菓子を注文したところ、「Una pasta?」と確認されました。
後で知ったことですが、小麦粉を使ったお菓子のこともPastaというんだそう。
パスタって範囲が広い単語だったんですね。
マテーラで食べた伝統のパスタ
トマトベースのソース。
なじみのある味つけでほっとします。
お野菜の味が濃い。
これもマテーラで。耳たぶ形のパスタ。
生パスタで美味でした。
ちょっと苦味のある葉野菜と焼いたパン粉をかけて香ばしく。
このパスタにチーズをかけちゃダメだ!と何回も言われました。
チーズをかけたらまずくなる!と。
これはカプリでランチにいただいた魚介のパスタ。
見た目普通ですが味は普通じゃなかった!!
この旅で一番の激ウマシーフードパスタでした。
魚介の味が濃いのなんのって…!
同じ店で食べたピッツァマルゲリータ。
モッツァレラがどーん!
私は薄い生地のピッツァが好きだけど、このちょっとふんわりしたのも美味でした。
具と生地のバランスが絶妙で。
イタリア料理って見た目も美しくて楽しめますよね♪
ぽちっと応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿