昨日到着したときがこんな天気だったら
また違った気分で教会めぐりなどができ、
写真が一枚もないなんてことにはなってなかったと思います。
出発前に昨日広場からみたドゥオモに行ってみたいと思います。
この町は迷路みたいなので、町の人に道を聞くと
素人は細い道に入らず、迂回の用でもメインの道を行った方が早くて確実だといいます。
確かに、迷いました。。
ただでさえ方向音痴の地図音痴なので。
おまけに途中崩れてて通れないところもあったり。。
ま、迷ったら聞けばいいんです。
そばにあった工房のおじさんに地図を見せて道を聞くと、
「それより作業を見ていきなさい!今、めったにしない加工をしてるから!」
「いや、道を教えて欲しいんですけど…」
あんまり時間がないのでお断りしましたが、ちょっと道を教えてもらうだけで20分くらい話してました。
こういうのがイタリアっぽいと感じますね。
くねくね道を登り、人に聞きまくり、ドゥオモに到着☆
さすがに見晴らしがいいな~!
こちらがドゥオモ。
入れなかったのが残念です。
町を見渡しながら思ったこと。
もっとイタリア語が上達したら、またこの町に来てみたい。
田舎にいくほどイタリア語オンリー率が高いけど
話せるとわかると急に親切になったりするイタリア人が多い印象があります。
基本、世話焼きタイプが多いもんね。
そういうふれあいが楽しくて、いつも帰ったらもっと勉強しよう!と思います。
終わりよければすべて良し♪なマテーラなのでした。
ご協力ポチお願いします☆
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿