昨日のレッスンはimperativo命令法でした。
もうひたすら、tu Lei noi voi の形で
命令法の文章を作りました。
今の先生はなかなかスパルタ(今までの先生が優しすぎた)で
結構イタリアーナな面もありますが、結構教育者な面もあります。
なので宿題は多めで、そしてそれをそのまま次の授業でやるので
サボると大変な目にあいます。
話がそれましたが、命令形のことですね。
前半は「~しないで・・・にしなよ!」の練習。
すごろくのマスに二つの絵が描いてあり、それらの絵を使って適当な文を作ります。
先生が人称を指示するので、それに当てはめて文を作成。

必死のメモ。
たとえば、aereo飛行機とtreno列車
tu:
Non viaggiare in aereo, prend
a il treno.
(君)飛行機で旅行するんじゃなく、列車に乗りなよ。
Lei:
Non viaggi in aereo, prend
i il treno.
(あなた)飛行機で旅行されるんじゃなく、列車にお乗りなさいよ。
noi:Non viagg
iamo in aereo, prend
iamo il treno.
(私たち)飛行機で旅行するんじゃなく、列車に乗ろうよ。
voi:Non viaggi
ate in aereo, prend
ete il treno.
(君たち)飛行機で旅行するんじゃなく、列車に乗りなよ。
どの人称が当たるかわからないところが脳のトレーニングっぽいです。
後半はカードを引いて作文。
「Voi-bere-cappucino(pron.)」の場合、cappcinoを代名詞にして、
「Bevetelo(君たちそれを飲みなよ)」となります。
bereのvoiの活用はbevete、
それにcappucinoの代名詞loをくっつけるだけなんですが
またまた脳トレでした。
にほんブログ村